AIに特化したVoltaアーキテクチャの「GV100」の中身を詳しく解説 テンソルの写真や動画等、調査結果まとめ
Excelって、3次以上のテンソルは表現できるの?というくらい、MSのソフトを知らない。配列や多次元のデータを扱うなら、MatlabとかMathematicaの方が便利だろ。Excelのグラフ、カッコ悪いし。
— chibaf (@869310914356367360) Tue Mar 24 04:58:55 +0000 2009
…というわけで今日はベクトル 外積でも話題のテンソルについて、写真や動画、ニュースの調査結果をまとめます!
ようやくリーマン曲率テンソルがふ~ん程度にわかった。それでもかなり面白いし、何といってもこの見た目がかっこいい pic.twitter.com/pMgZaGIn0I
— Morop (@868844938183680000) Mon Jun 15 11:18:13 +0000 2015
#場の量子論 で出てくる4階完全反対称テンソルの計算だよ。テンソルの計算は文字の上下に添字がたくさん現れるから初心者にはちょっとつらいかもしれないですね~(>_<) pic.twitter.com/5emUJFk8vD
— りょうちん9391 (@868823973638815744) Mon May 20 15:01:05 +0000 2013
ベクトル、行列の概念を拡張したものに「テンソル」がある1階のテンソルがベクトル、2階が行列を表し3階のテンソルはルービックキューブの立方体1つ1つに値を入れるようなものになる pic.twitter.com/zeKd1bMv8a
— 理系的bot@独学にて (@868753717348007936) Tue Nov 01 07:11:15 +0000 2016
テンソルって久しぶりに聞いたな笑 pic.twitter.com/a1E4mZ4Jyq
— ぷれくん (@868713495939895298) Sun Mar 19 10:33:05 +0000 2017
テンソルリング(大)の氷。推定製作費50円くらいで構造も極端にシンプルなのに、このパワー!あなたもどうですか???? pic.twitter.com/HgAVRtB12C
— ZiLLioN (@868640942785417216) Mon Mar 21 15:06:55 +0000 2011
#場の量子化 について基礎的な事項を復習しよう (^-^)/生成・消滅演算子を使って、エネルギー運動量テンソル Pを表すよ。真空には本当の真空と、空っぽの真空があり、負エネルギー状態が全て占有された状態を本当の真空と考えるよ♪ pic.twitter.com/NlWaSruP1u
— りょうちん9391 (@868393682172485632) Mon May 20 15:01:05 +0000 2013
きのうのテンソルリングで作った氷微妙(´??_??) pic.twitter.com/e82dikL3i3
— ZiLLioN (@868277760325689344) Mon Mar 21 15:06:55 +0000 2011
流体力学の基礎方程式の一つ、ナヴィエ-ストークス方程式を物理的に導いたことってあるかにゃ?摩擦や圧力による応力テンソルへの寄与を考えて応力モデルを作って、運動量保存、体積力の定義とラグランジュ微分を考えると導けるんだにゃ~?pic.twitter.com/fgMTQBfGar
— 物理学科に入学した凛ちゃんbot (@868256573767827456) Sat Feb 28 07:30:23 +0000 2015
ここでベクトル三重積の公式 (式) を用いているっぽい?[マクスウェルの応力テンソル] pic.twitter.com/7I1xbf4HqP
— 電気系に進んだっぽい夕立bot (@867933384256897024) Sun Mar 22 15:29:20 +0000 2015
自作テンソルリング(小)の上に乗せた水を一晩凍らせた。 pic.twitter.com/y5tXqV99rE
— ZiLLioN (@867171208197849088) Mon Mar 21 15:06:55 +0000 2011
Excelって、3次以上のテンソルは表現できるの?というくらい、MSのソフトを知らない。配列や多次元のデータを扱うなら、MatlabとかMathematicaの方が便利だろ。Excelのグラフ、カッコ悪いし。
— chibaf (@869310914356367360) Tue Mar 24 04:58:55 +0000 2009
皆さん、もしよかったら要らなくなった物理や数学の本を譲って下さい。ベクトル・テンソル、流体力学、振動・波動、熱力学、原子核物理、宇宙物理が特に欲しいです。
— フワッティー (@869214642035236864) Thu Mar 01 14:49:53 +0000 2012
ディープラーニングフレームワークのTensorflowで扱っているオブジェクトは線形空間の多重化で得られるシンプルな意味でのテンソルだよね。ニューラルネットワーク自体は線形代数をやってるわけじゃないから(非線形な活性関数がある)テンソルの深い理論が役に立つのかは知らないけど。
— にしもん (@869195740798636032) Fri May 11 09:37:22 +0000 2012
物理でテンソルっていうとすぐに共変とか反変とか出てきていきなり難しいのだけど、それらはただのテンソルじゃなくて「テンソル場」なのよね。テンソル自体は別に座標変換とか何も関係なくて線形空間の直積から作られるもの。そっちの定義をまずは学びたいところ。(唐突)
— にしもん (@869193388725215232) Fri May 11 09:37:22 +0000 2012
ベクトルの外積に相当するものはテンソルのくさび積A∧Bだ。しかしこの本にはちょっと見当たらない。もう少しまともなベクトル解析の本を買う必要があると思う。
— 頭撫で撫で (@869185291537457153) Fri Jul 26 13:49:42 +0000 2013
要するにこの前は共変成分と反変成分の個数が同じだとスカラーになると勘違いしていた。それはデタラメで、内積を取ると個数が同じだけランクが低いテンソルになるというのが正しい。そしてランクが0になった時がスカラーとなる。
— 頭撫で撫で (@869182084757069825) Fri Jul 26 13:49:42 +0000 2013
ここまで来てようやく計量テンソル。この前とは事情が違う。この前は無知のままつぶやいていたが今回はちゃんとつぶやけそうだ。理解出来てからね。
— 頭撫で撫で (@869181212627054593) Fri Jul 26 13:49:42 +0000 2013
テンソルの乗法で頭爆発しそう?。外積の方はベクトルに基本的には似てるんだけど共変と反変を常に意識する必要があるからね。内積はテンソルの縮約というのが出てくる。
— 頭撫で撫で (@869177237618081794) Fri Jul 26 13:49:42 +0000 2013
[定義](テンソル積) 加群 M および N に対し、次の普遍性を有する加群 T と直積 M×N から T への双線形写像 f が一意的に存在し、T を M と N のテンソル積、f を構造射という:直積 M×N を定義域とする任意の双線形写像は f を一意的に経由する。
— 可換環論bot (@869136354931654656) Sat Sep 17 09:42:30 +0000 2016
精選「応力=力/面積 や ひずみ=伸び/自然長 などという理解は不十分。応力やひずみは定義であるテンソル量として理解しなければいけない。」
— ただの四季 4/102流体 (@869122011137679361) Thu Sep 17 15:17:34 +0000 2015
AIに特化したVoltaアーキテクチャの「GV100」の中身を詳しく解説Tensor」は、日本では「テンソル」と訳されるが、ここでは、数学的な意味のテンソルとの混同を避けるため「Tensor」のままとする。 まずは、論理的な性能比較から。前世代となるPascalアーキテクチャを使う前世代のGPUであるP100との性能比較は下の写真を見てほしい。…
テンソル – Wikipedia
テンソル(英: tensor, 独: Tensor)とは、線形的な量または線形的な幾何概念を一般化 したもので、基底を選べば、多次元の配列として表現できるようなものである。しかし、 テンソル自身は、特定の座標系によらないで定まる対象である。個々のテンソル について、 ……
テンソルってなんですか? 相対性理論などを数学的に理解しようとする時に必ず出て…
テンソルってなんですか? 相対性理論などを数学的に理解しようとする時に必ず出てきますが、Wikipediaなどで調べても全然何を言っているのかよくわかりません。 スカラーとかベクトルといった意味と同じと解釈していいのでしょうか?…
…以上、テンソルに関する調査結果でした!
ベクトルの外積に相当するものはテンソルのくさび積A∧Bだ。しかしこの本にはちょっと見当たらない。もう少しまともなベクトル解析の本を買う必要があると思う。
— 頭撫で撫で (@869185291537457153) Fri Jul 26 13:49:42 +0000 2013