「高齢者は75歳から」 学会が提言 65~74歳は社会の支え手 日本老年学会の写真や動画等、調査結果まとめ
アベ暗黒政治の傀儡か,日本老年学会は実に意味深な答申を講評した。増える高齢者への負担を何とか抑えようとする政府のお先棒をしっかり担いで,とんでもない情報を発信している。世界の中で笑いものではないか。年寄りを敬愛する心が失われる中,財政だけに目が行く政治のつまらなさか。
— KIMI (@817756710462836736) Thu May 26 23:24:08 +0000 2011
…というわけで今日は胃ろうでも話題の日本老年学会について、写真や動画、ニュースの調査結果をまとめます!
なぜこの時期に来て急に高齢者の定義が75歳からになったのでしょう?不自然ですね。日本老年学会、日本老年医学会は住所、部屋番号も一緒のようです。 pic.twitter.com/pLp86VP9Wn
— ★★★ベイスおじさん★★★ (@817368525182373888) Fri Apr 03 09:22:03 +0000 2015
アベ暗黒政治の傀儡か,日本老年学会は実に意味深な答申を講評した。増える高齢者への負担を何とか抑えようとする政府のお先棒をしっかり担いで,とんでもない情報を発信している。世界の中で笑いものではないか。年寄りを敬愛する心が失われる中,財政だけに目が行く政治のつまらなさか。
— KIMI (@817756710462836736) Thu May 26 23:24:08 +0000 2011
高齢者 受け止め十色「75歳以上」定義見直し提言高齢問題の研究者らでつくる日本老年学会などが、高齢者の定義を現行から十歳引き上げて「七十五歳以上」に見直すよう提言したことについて、中部地方の六十代、七十代の反応はさまざまだ。詳細は紙面にて。【1/7中日新聞朝刊P35】1188
— 読み方コンシェルジュ (@817660261557366784) Wed Jun 24 22:41:10 +0000 2015
【ズームON4本目】「高齢者は75歳から」日本老年学会が定義の見直しを提言 #jolf #radiko #zoom1242
— ニッポン放送 辛坊治郎 ズーム (@817608982860701696) Fri Apr 06 09:42:45 +0000 2012
日本老年学会などが従来65歳以上を高齢者と定義していたものを75歳にすべきと提言。ということは、中年、壮年期等も必然繰り上がるということか?おぉ~、そうするとオジサンは中年ではなく壮年と言えるわけだ、むほほほほ。じゃなくてぇー、年金支給時期引き上げは大反対じゃ、前倒しでくれ。
— take (@817589855118970882) Sat Feb 13 06:12:54 +0000 2010
1月7日の天声人語は、65歳から74歳を准高齢者と呼んで高齢者の定義を見直すべきという提言。学会としか書いてないが、日本老年学会と日本老年医学会と明記すべき。冒頭のカーネル・サンダースさんと後半のサザエさんの波平さんの例はわかりやすい。波平さんが54歳と知って驚く人も多いだろう。
— 須田早「文章を書く人の為の天声人語批評」 (@817584374161907712) Sun Apr 01 22:17:26 +0000 2012
65~74歳は準高齢者、75~89は高齢者、90歳以上は超高齢者と日本老年学会。長生きはいいことだけど、社会的な線引きに何の意味があるんだろう。年金支給引き伸ばしや医療費カット、社会保障切り下げに利用されたらかなわない!
— 大脇 友さん (@817557639357833216) Wed Sep 01 14:28:08 +0000 2010
高齢者は75-89歳、90歳以上は超高齢者に・・・・。(―日本老年学会・日本老年医学会)なぜ75~89歳・・・ではだめなのか。態々「超高齢者」などと定義しなければいけないのか。「意識を変える」になら、「長老」として尊敬されるべきなのに。
— 時化田若僧 (@817541846780018688) Sat Mar 19 00:43:14 +0000 2016
日本老年学会の提言はいいが、10年前に比べ10歳は若返っているというのがよく分からない。10年経って10歳若返るということは、10年間で1歳も歳を取っていない人もいるということか。5歳若返るということは、半分しか歳を取らないということ。平均で10年で2.5歳しか歳を取っていない。
— 岡崎 知夫 (@817524808132853760) Tue May 18 12:29:52 +0000 2010
日経新聞夕刊1/6「高齢者の新定義、厚労相、慎重に、75歳以上提言で」塩崎厚労相は日本老年学会などが高齢者の定義を75歳以上に引き上げるべきだと提言したことについて、社会保障制度における年齢の定義を見直すことは、企業の雇用慣行や国民の意識も踏まえて慎重に議論すべきと発言。ふむ。
— 武中 大輔 (@817512736351457282) Fri Sep 18 07:57:07 +0000 2009
日本老年学会の高齢者についての報道に対し70歳代の者にとっては「今更」と思える内容であろうが平均余命を鑑みると65歳以上が高齢者という昨今の概念には無理があろう。但し、年金等の制度に関しては言及してはいない。学者と政治が更に近いものであれば両者に関心を寄せる者も多くなるであろう。
— 便所の落書き (@817416760190070785) Mon Apr 20 14:37:48 +0000 2015
「高齢者は75歳から」 学会が提言 65~74歳は社会の支え手日本老年学会と日本老年医学会は5日、現在は「65歳以上」とされる高齢者の定義を「75歳以上」に引き上げるべきだとする国への提言を発表した。心身が健康な高年齢者が増えたためで、65~74歳は「准高齢者」とし、社会の支え手として捉え直すべきだとしている。社会保障や …
第29回 日本老年学会総会
第29回日本老年学会総会会長 井藤 英喜(東京都健康長寿センター 理事長). 第57回 日本老年医学会学術集会会長 下門 顯太郎(東京医科歯科大学老年病内科 教授). 第 57回日本老年社会科学会大会大会長 高橋 龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究 ……
昨日(1月5日)、日本老年学会は「高齢者」の定義を65歳から75歳に引き上げました…
昨日(1月5日)、日本老年学会は「高齢者」の定義を65歳から75歳に引き上げました。 理由は10~20年前にくらべ、5~10歳程度、若返って「みられる」からです。 ……「学会」と言うくらいですから、博士やら教授やらの集まりなんでしょうけど、この「みられる」という学術的根拠はなんですか? あと、10~20年前にくらべ、平均寿命は5~10歳程度の伸びを見せているのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000105-jij-soci…
…以上、日本老年学会に関する調査結果でした!
65~74歳は準高齢者、75~89は高齢者、90歳以上は超高齢者と日本老年学会。長生きはいいことだけど、社会的な線引きに何の意味があるんだろう。年金支給引き伸ばしや医療費カット、社会保障切り下げに利用されたらかなわない!
— 大脇 友さん (@817557639357833216) Wed Sep 01 14:28:08 +0000 2010